ポリッシャーとは

ポリッシャーは、モーターで円形のブラシやパッドを回転させて効率よく床の洗浄や古いワックスの剥離作業、床の磨き作業をおこなう清掃機械です。使用場所や使用目的によって、最適なブラシやパッドを取り付けて使用してください。
こちらではそんなポリッシャーの種類や使い方、ブラシとパッドの違いなどをご紹介します。
こちらではそんなポリッシャーの種類や使い方、ブラシとパッドの違いなどをご紹介します。

こちらはバーニッシャーという機械です。ポリッシャーとは形が似ているため混同しがちですが、用途が根本的に違います。バーニッシャーはポリッシャーの約10倍(1分間で約2,000回転)のスピードで回転し、主にワックスに熱を伝えて硬くし、長期間美観を維持するための機械です。ドライメンテナンスで使用します。
回転数の違い
スタンダードタイプ
- 回転数は1分間に160~190回(周波数による)です。
- ハード床はもちろんパンチカーペットやタイルカーペットなど、毛足のないソフト床にも使用できます。(高速タイプはモーターに負荷が掛かるため使用できません)
高速タイプ
- 回転数は1分間に200~240回(周波数による)です。
- 作業効率はスタンダードタイプより1~2割良いですがハード床専用です。
- モーターに負荷が掛かるためカーペットには使用できません。
ポリッシャーの種類
ツーブラシポリッシャー
2つのブラシの回転で横ブレがなく安定するため、安全に使用できます。女性やポリッシャーの使用経験のない方でも簡単に使用できます。