ポリッシャーを使っての清掃手順と参考道具

Pタイルなどの化学床(ハードフロア)の場合

  • ハードフロアとは、Pタイル(ホモジニアスビニル床タイル、コンポジションビニル床タイル)等の化学床全般、木床フローリング(白木ではない)、塗装されたコンクリート面です。
  • 剥離作業はワックスが汚れを抱き込み、それが何層にも塗り重なって床面が黒くなってきたり、ワックスに修復不可能な汚れや傷がある場合に、一度すべてのワックスを剥がすためにします。
  • 汚れの具合やワックスの堆積具合にもよりますが、年に1~2回くらいの剥離が目安です。
  • 床面の種類や状態によっては、床材の剥がれなどのトラブルを起こす場合がありますので、あらかじめ目立たない場所でケミカル類のパッチテストを行うことをお勧めいたします。
  • ケミカルや機材の使用は製品の注意書きに従って使用してください。

手順

1.ダスターモップで除塵 ダスターモップで除塵 掃除機やダスターモップで砂やホコリを取り除いてください。
2.洗剤を塗布し5分放置
(剥離の場合は剥離剤)
洗剤または剥離剤を塗布し5分放置 ポリッシャーにタンクがついている場合は洗剤希釈液をタンクに入れ、洗剤を出しながらポリッシャーをかけられますので、あらかじめの塗布は必要ありません。ただし、剥離剤の場合は剥離剤を放置する時間が必要ですので、タンクの有無にかかわらずあらかじめの塗布・放置が必要です。塗布はモップなどでたっぷりと塗り広げてください。
3.ポリッシャーで洗浄 ポリッシャーで洗浄 緑や青のパッド、またはナイロンブラシでポリッシャー洗浄します。(剥離の場合は黒や茶のパッド)
4.汚水回収 汚水回収 汚水をドライヤーで集めて汚水取りやバキュームで回収します。
剥離の場合は1回でワックスが取れない場合がありますので、剥離作業をもう一度行う必要があります。
5.モップで数回水拭き モップで数回水拭き モップは使用する用途により色を分けておくと便利です。
洗剤や剥離剤は水拭きで完全に除去し、成分が床に残らないようにしてください。成分が残ったままワックスを塗布したり次の作業に移ってしまいますと、密着不良などのトラブルが起こりますので注意してください。この作業は成分が完全に除去できるまで最低でも2、3回は行います。
6.固く絞った別のモップで水拭き
念のため最終の水拭き作業です。
7.さらに別の乾いたモップで乾拭き
水分が残らないようにしてください。
--- 乾燥 放置 --- 乾燥 換気をよくし、床面を完全に乾燥させてください。
8.完全に乾燥させてからワックス塗布・1回目 ワックス塗布1回目 剥離をしなくてもポリッシャーで洗浄作業をすると、ワックス表面は剥がれてしまいます。必要であればワックスを再塗布してください。ワックス塗布前に念のためもう一度ダスターモップで除塵するとなお良いです。
9.1回目のワックスが乾いてからワックス塗布・2回目
10.2回目が乾燥すれば完了 乾燥 ワックスの表面は数時間で乾き軽歩行できるようになりますが、内部まで乾燥するには数日を要します。重いものを引きずったり、砂を持ち込むような行為は避けてください。
使用した道具について 後片付け 使用した道具はきれいに洗い、風通しの良い場所で乾燥させてください。剥離や洗浄で出た汚水は、指定された方法で廃棄物処理してください。
【注意】
ポリッシャーは水洗いできません。

タイルカーペットなど毛足の短いカーペットの場合の一例

  • カーペット洗浄は、アクリル・ナイロン・ポリエステル等のカーペットが対象です。ウール等天然素材には使用できません。カーペットの毛足が長いとポリッシャーの故障の原因になります。
  • 汚れの具合にもよりますが、年に1~2回くらいの洗浄が目安です。
  • 床面の種類や状態によっては、トラブルを起こす場合がありますので、あらかじめ目立たない場所でケミカル類の相性テストを行うことをお勧めいたします。

手順

1.掃除機でホコリや土を除塵 除塵 カーペットのバキューミングは表層の吸塵しかできないポット型ではなく、カーペットのパイルの中の土砂やゴミをたたき出して吸塵するアップライト型バキュームが最適です。
2.前処理剤 前処理剤 前処理剤を希釈し(希釈倍率は前処理剤の説明を確認してください)、噴霧器もしくはスプレイヤーでカーペット面に散布する。
3.シャンプークリーニング ポリッシャーでシャンプークリーニング カーペットのシャンプークリーニング用洗浄剤を希釈し(希釈倍率は前処理剤の説明を確認してください)、希釈液をポリッシャータンクに入れ、カーペット用ブラシを装着してポリッシャーを回します。タンク付きポリッシャーは標準(スタンダード)回転のものか、カーペット専用ポリッシャーを使用してください。
4.エクストラクターですすぎ エクストラクターですすぎ リンス剤の希釈液をエクスラクター(リンサー)の洗剤(清水)タンクに入れて、すすぎおよび汚水回収(エクストラクション)をします。清水ですすぎをする場合はあらかじめ汚水タンクに消泡液を入れてください。
5.目立て 目立て カーペットが濡れているうちに目立てブラシ(整毛ブラシ)で目立てをして乾燥させます。送風機を使用すると乾燥時間を短縮できます。
お手入れについて お手入れ 使用した道具はきれいに洗い、風通しの良い場所で乾燥させてください。
【注意】
ポリッシャーは水洗いできません。

Copyright © kankanhouse All Rights Reserved.